入院案内

入院される皆様へ

医師の診察・診断により入院治療が決定しましたら、ご本人もしくはご家族に入院に関するご説明を病棟にてさせて頂きます。
予約入院となる場合も予約時にご説明させて頂きます。

入院案内

面会について

入院の手続き

入院当日は下記のものを用意して「1階受付」で手続きをして下さい。

  • 健康保険証(コピー不可)
  • 生活保護受給者証(該当者)
  • 診察券
  • 後期高齢者医療被保険者証(該当者)
  • 入院保証書
  • 介護保険被保険者証・負担割合証(該当者)
  • 印鑑(認印)
  • 各種公費受給者証(該当者)
  •  
  • 標準負担額減額認定証(該当者)
  •  
  • 限度額適用認定証(該当者)

※労災保険・交通事故の方は「1階受付」までお申し出ください。
※生活保護受給中の方は、福祉事務所の担当者へ入院日を連絡してください。
当院では月1回健康保険証の確認をさせて頂いております。

入院費のお支払い

入院費の請求書は、毎月2回下記の日程で発行しますので(休日の場合は翌営業日)1階会計窓口でお受け取りください。請求書発行から5日以内に1階会計窓口でお支払いをお願いします。ただし、月の途中で退院する場合は、退院当日に全額お支払いをお願いします。
 ・前半 1日~15日までの入院費 = 同月25日
 ・後半 16日~月末までの入院費 = 翌月10日

「請求書(兼)領収書」の郵送又はFAX、降り込み等を希望される方は、入院時に1階受付へお申し出ください。
「請求書(兼)領収書」は、各種証明や申請の際に必要となる場合がありますので大切に保管してください。
「請求書(兼)領収書」の再発行は致しかねますのでご了承ください。
入院日、退院日は時間に関係なく、それぞれを1日として計算します。
(例:1泊2日で入院された場合、料金は2日分として計算されます)

お支払いについて不明なことやお困りのことがあれば、ご遠慮なく1階会計でご相談ください。

取り扱い時間
月~金:9:00 ~ 16:00
土:9:00 ~ 12:00
※日曜・祝祭日は取り扱いをしておりません

請求書(兼)領収書の再発行はいたしません。
各種証明申請の際に必要な場合がございますので大切に保管してください。

退院時は、当日1階会計にてご精算ください。

診断書・各種書類のお申込み、保険資格等の変更について

診断書・証明書などの必要な方は、1階受付でお手続き願います。

保険資格・各種医療受給資格に変更が生じたり、生じる予定のある場合、また住所変更等のある場合は、速やかに1階受付へお申し出ください。

Copyright © 偕生病院 All Rights Reserved.

ページ先頭へ