求人案内
看護師(常勤またはパート) 訪問看護・訪問診療
勤務時間 | 8:30~17:00 ※パートの場合は勤務時間の相談に応じます ※オンコール有(常勤・パートともに) |
---|---|
待遇 | <常勤> ■月給
a.基本給
b.調整給
※賃金については当院規定により年齢・経験考慮の上優遇あり
■昇給:年1回(5月)
<パート> ■時間給 1,580円~ ■昇給:あり(不定期)
<常勤・パート> ※その他の手当等付記事項(当院規程による) オンコール手当 平日2,000円 土曜2,500円 日祝3,000円 訪問手当 (実働) 1,000円/回(06:00~22:00) 〃 (実働) 2,000円/回(22:00~06:00) 通勤手当 あり(マイカー通勤可。但し2Km未満の場合は徒歩か自転車) ■賞与:年2回(7月・12月) (勤続6ヵ月以上から支給) ■各種社会保険(パートの場合は労働時間数による) 健康保険 厚生年金 労災保険 雇用保険 |
休日 (常勤) | ■4週8休 |
仕事内容 | <訪問看護業務> 自宅で療養中の患者様宅を訪問し医療処置・予防ケア等を行います 1)主な業務としては、医師の指示による処置、健康状態の観察や疾病予防、 2)報告書(実績)の作成 3)オンコール
<訪問診療> 在宅で療養を行っている患者様で、通院が困難な者に対し当該患者の同意を持って計画的な医療管理の下に、定期的に医師とともに訪問する 1)訪問診療の問い合わせに関すること 2)訪問診療の契約に関すること 3)訪問診療の予定・調整に関すること 4)訪問担当医師・当日の訪問診療介助看護師への情報提供に関すること 5)訪問患者・連携機関(訪問診療患者・家族・施設・ケアマネージャー) 6)訪問診療担当者間の連絡調整・ミーティングの開催 7)訪問診療患者の、各種ワクチン接種の対応 8)その他訪問診療に係る業務 |
必要な免許・経験 | 正看護師 及び 普通自動車免許(AT限定可) |
その他 | ■偕生病院における診療費の還付制度あり ■保育室有(日勤の時間帯のみ) |
看護師(常勤またはパート) 中材・手術室・外来
勤務時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
待遇 | <常勤> a+b 195,500円~310,200円
a.基本給 190,500円~290,200円
b.調整給 5,000円~20,000円
※賃金については当院規定により年齢・経験考慮の上優遇あり
■昇給:年1回(5月) ■退職金制度あり(勤続3年以上)
<パート>
<常勤・パート> 通勤手当 あり(マイカー通勤可。但し2Km 未満の場合は徒歩か自転車 )
■賞与:年2回(7月・12月) (勤続 6 ヵ月以上から支給) 健康保険 厚生年金 労災保険 雇用保険 |
休日(常勤) | ■4週8休 有給休暇(労基法通り) 慶弔休暇 夏期休暇 |
仕事内容 | ■中材 機器類の洗浄、滅菌、払い出し業務、ディスポ製品の発注 ■手術室 整形外科の手術介助、手術の準備・後片付け ■外来 点滴、注射、採血、バイタルチェック業務
※中材、手術室、外来を兼務 |
必要な免許・経験 | 正看護師 手術室看護経験者 |
その他 | ■偕生病院における診療費の還付制度あり ■保育室有(日勤の時間帯のみ) 保育対象年齢:1歳~小学校3年生まで(1歳未満は要相談) |
看護補助員(常勤)
勤務時間 | 1) 8:30~17:00 2) 7:45~16:15 3)16:30~09:00 |
---|---|
待遇 | ■月給 a+b 154,560円~194,900円
a.基本給 140,000円~174,900円
b.定額的に支払われる手当 調整給 14,560円~20,000円
※賃金については当院規定により年齢・経験考慮の上優遇あり ※その他の手当等付記事項(当院規程による) 夜勤手当 8,000円/回 通勤手当(マイカー通勤可。但し2Km未満の場合は徒歩か自転車)
■賞与:年2回(7月・12月)(勤続6ヵ月以上から支給) |
休日 | ■4週8休 ■有給休暇(労基法通り) ■慶弔休暇 ■夏期休暇 |
仕事内容 | 病棟での看護補助業務 |
必要な免許・資格 | 不問 |
その他 | ■偕生病院における診療費の還付制度あり ■保育室有(日勤の時間帯のみ) 保育対象年齢:1歳~小学校3年生まで(1歳未満は要相談) |
理学療法士・作業療法士(パート)
勤務時間 | 週1~5日(月~金のうち) 9:00~17:00 の間の訪問リハビリテーションに従事している時間
※就業時間・日数は相談に応じます |
---|---|
待遇 | ■賃金(歩合制) 訪問(40分)/1件につき 2,800円 訪問(60分)/1件につき 3,700円 ※賃金は経験考慮の上優遇あり ■通勤手当:あり(マイカー通勤可。但し2Km未満の場合は徒歩か自転車) ■賞与:年2回(7月・12月)(勤続6ヵ月以上から支給) ■昇給:あり(不定期) ■各種保険:労災保険 |
休日 | ■シフトによる |
仕事内容 | 訪問リハビリテーション |
必用な免許・資格 | 理学療法士 作業療法士 |
その他 | ■偕生病院における診療費の還付制度あり ■保育室有(日勤の時間帯のみ) 保育対象年齢:1歳~小学校3年生まで(1歳未満は要相談) |