リハビリテーション科

リハビリテーション科

特徴

当院には理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍し、それぞれの専門性に合わせたリハビリテーションを提供しています。
● 理学療法士:基本的動作(座る、立つ、歩く)
● 作業療法士:日常生活動作(入浴や食事、レクリエーション等)
● 言語聴覚士:言語・聴覚障害、摂食嚥下動作

地域の皆様がよりよい生活をおくれるようになることを目標に取り組んでいます。
患者様が安心してリハビリテーションを受けることが出来るように、術後のリハビリテーションから在宅でのリハビリテーションまで一貫して行います。
糖尿病患者様には、個々の状態に合わせた運動療法の指導、実践を行います。(糖尿病療養指導士 在籍)

院内リハビリテーション

img07
img08

手術を受けられた患者様は早期離床が大切になります。ほとんどの場合は術後すぐにリハビリテーションを開始いたします。また状態が落ち着かれた患者様には地域包括ケア病棟にて、在宅に向けたリハビリテーションを行います。

外来リハビリテーション

img09
img10

自宅から病院に通いながらリハビリテーションを提供させていただきます。自宅で困っていることなど随時お聞きしながらリハビリテーションを行います。また必要に応じて物理療法も提供させていただきます。
月~金 9:00~11:00

訪問リハビリテーション

img05

利用者様と相談の上、セラピストがご自宅まで訪問し在宅にてリハビリテーションを提供させていただきます。患者様の生活や住環境に合わせて、生活が豊かになるようにサポートさせていただきます。

福祉用具の相談・提案

適切な福祉用具を使用することによって、より安全に楽に動作を行えるようになります。
患者様の状態に合わせて、セラピストの専門性を生かしたアドバイスをさせていただきます。(福祉住環境コーディネーター 在籍)

スタッフ紹介

理学療法士 7人
作業療法士 1人
言語聴覚士 1人
アシスタント 1人

資格取得者
● 呼吸療法認定士(1人)
● 糖尿病療養指導士(2人)
● 福祉住環境コーディネーター(3人)

教育

外部研修を交えながら社会人、医療人としての基本を学びまた、セラピストとして技術向上のために入職後半年~1年は新人に実習指導者がマンツーマンでつき、OJTにて教育を行っていきます。

院外 接遇
※外部研修会への参加補助あり
院内 医療安全管理対策委員会研修会(2回/年)
感染防止対策委員会研修会(2回/年)
接遇委員会研修会
移乗動作等の勉強会開催への参加
リハビリテーション科 症例検討会(月1回)*新人は年度末
ラウンド(他のセラピストの治療について評価)
接遇
研修会の伝達

Copyright © 偕生病院 All Rights Reserved.

ページ先頭へ