在宅医療室
訪問リハビリテーション

当院リハビリテーション科では平成26年1月より在宅訪問サービスを開始いたしました。現在は神戸市西区、明石市を中心に多くのご利用者様のご自宅へ訪問させていただいております。退院後、自宅生活が不安な方へ短期的な支援(目安1~3ヵ月)を行っており、外出が困難な方や自宅での生活を強く望まれる方には長期的な支援も行っております。
今後も、地域の皆様の健康維持にご協力させていただきたいと思います。
当院の訪問リハビリの特徴
- 1
- 院内に設置された訪問リハビリの為、内科・整形外科等の医師が常駐しており、バックアップ体制が整っています。
- 2
- 入院中のリハビリから退院後の訪問リハビリまでを一貫して支援することができます。
- 3
- 地域に根付いたかかりつけ医として、地域密着の医療体制が整っています。
- 4
- 訪問診療も行っており、それぞれの部門と連携し密度の濃い支援を行えます。
訪問リハビリテーション対象の利用者様

要介護認定(要支援1,2または要介護1~5)をお持ちの方
お気軽にご相談ください。
具体的には・・・

●もっと歩けようになって、外出(散歩や買い物)がしたい
●痛みを軽減したい
●トイレやお風呂まで1人で行って1人でしたい
●料理や家事を自分でもできるようになりたい
●運動したいが何をどうしたらいいいいのか分からない
訪問リハビリご利用までの流れ
①「かかりつけ医」もしくは担当のケアマネージャーに相談
↓
② 偕生病院を受診
↓
③ セラピストがご自宅を訪問し、リハビリテーション開始
「かかりつけ医」は基本的には当院医師となりますが、例外的に他院の「かかりつけ医」でも対応できる場合があります。ご不明な点がございましたら、当院へお気軽にご連絡ください。
訪問リハビリの実施内容

●関節可動域や筋力を改善する為の運動療法
●立つ・座るなどの日常生活動作の練習
●屋内外の歩行練習
●生活のアドバイス、運動面のアドバイスによる生活の向上
●福祉用具、補装具、自助具、住宅改修のアドバイス
ご家族様へ
- 最近、身内の方で、「弱くなってきたなあ、」「歩くのがしんどそうだなあ」また「介助方法がわからないなあ」、など気になる事がございましたら些細な事でも結構です、ご利用者様とご家族様が、より安心で豊かな生活が送れますようにサポートさせていただきますので偕生病院リハビリテーション科までご相談下さい。
訪問地域
- 訪問リハビリテーションご利用時間 -
月~金曜日:9時~17時
土曜日:9時~12時00分
※祝祭日および年末年始除く
※訪問日時はご希望に添えない場合もございます。